ニューボーンフォト撮影について、よくある質問をまとめました。
記載事項以外にご質問がございましたら、事務局までお問い合わせください。
ニューボーンフォトとは?
ニューボーンフォトとは何ですか?
オーストラリアやアメリカを発祥とする、新生児期に撮る赤ちゃんの記念写真のことです。
欧米では古くから、出産報告として赤ちゃんの写真を添えたハガキを送る習慣があるため、ニューボーンフォトの撮影文化が広がりました。
ニューボーンフォトの特徴は何ですか?
OurPhotoでは、多様なニューボーンフォトが撮影されています。
主に、胎内にいたときの丸みを帯びた姿勢(胎児ポーズ)を再現し、スタイリングをほどこしたアート性の強い、ポーズドニューボーンフォト(Posed Newborn Photography)と、新生児との暮らしの一部を切り取るような、自然で日常に近い、ライフスタイルニューボーンフォト(Lifestyle Newborn Photography)の2種があります。
※ライフスタイルニューボーンフォトを「ナチュラルニューボーンフォト」と表現しています。
ニューボーンフォト撮影について
ニューボーンフォトの流れ(撮影の流れ)を教えてください。
基本的なニューボーンフォト撮影の流れは、フォトグラファーがご自宅へ訪問→カメラや撮影小物などの荷物を搬入→撮影の流れの説明→赤ちゃんの寝かしつけ→おくるみを巻く/衣装や小物のスタイリング→撮影となります。
ニューボーンフォトはセンシティブな撮影となるため、フォトグラファーは手洗いや手指消毒はもちろん、清潔な状態で安全に配慮しながら丁寧に撮影を進めていきます。
撮影時間は1枠50分間ですが、必要カットが撮影でき次第終了することも可能です。
赤ちゃんの状態を見ながら、無理のない範囲で撮影をしてください。
ニューボーンフォトを安全に撮影するための「ニューボーンフォト安心安全ガイドライン」もご確認ください。
ニューボーンフォトはいつ撮影するのがおすすめですか?
お腹の中での姿勢を再現した「胎児ポーズ」は、生後間もない時期にしかできません。
そのため、胎児ポーズが含まれるアート性の高い写真を撮影したい場合の最適な撮影時期は、およそ生後2~3週間以内が目安となります。
ママや赤ちゃんの状態によって生後3週間以内の撮影が難しい場合や、日常に近い自然な写真を希望する場合は、生後1ヶ月を超えた赤ちゃんでも撮影可能です。
どちらも、出生体重や出生週数などにより撮影内容が変わってきます。具体的な撮影時期や撮影内容についてはフォトグラファーとご相談ください。
いつから予約できますか?いつまでに予約すればいいですか?
産前から予約ができます。
ニューボーンフォトは事前の打合せや準備が必要な撮影ですので、早めの予約がおすすめです。
※もちろん、産後の予約も可能です。
撮影日時の変更はできますか?いつまで日時変更できますか?
日時変更が可能であるかは、すべてフォトグラファー判断になります。
出産予定日がずれてしまったり、赤ちゃんやママの体調が優れず予定通りの撮影が難しくなってしまった場合、フォトグラファーへご相談ください。
日時変更については、こちらもご確認ください。
撮影時間はどのくらいかかりますか?
OurPhotoは、1枠50分間の撮影となります。
アート性の高いポーズドニューボーンフォトを希望する場合は、撮影に特に時間がかかるため、2枠以上(2時間以上)で依頼することをオススメします。
具体的な撮影内容を事前にフォトグラファーに伝え、最適な撮影時間をご相談ください。
赤ちゃんが眠らなかったり、撮影中に泣いたりしないか心配です。
撮影前に授乳を済ませて、赤ちゃんが快適に過ごせるような室温の調整、睡眠のタイミングを調整しましょう。
【参考例】
①沐浴をする
②撮影1時間前に一度赤ちゃんを起こす
③撮影30分前にたっぷりの授乳をする
ーPOINTー
★撮影前の授乳は、飲んだ量が分かる粉ミルクがオススメです。
※母乳の場合、消化が早く飲んだ量が分からないため、寝つきが悪くなってしまう場合があります。
★室温は、25〜27℃程度に設定しておくと良いです。
もちろん、赤ちゃんの体調が最優先なので、気になることがあれば撮影中でもフォトグラファーに相談してください。
ニューボーンフォト撮影の準備について
撮影スペースはどのくらい確保したら良いですか?
撮影には自然光が入る場所(リビングの一角や窓際など)に、約1.5〜2畳分のスペースを確保してください。
また、撮影小物や衣装などの荷物を置くスペースとして、もう1畳確保しておくと良いでしょう。
撮影用の衣装や小物は用意してもらえますか?
撮影で使用する衣装や小物は、ご依頼者さまに用意していただくことを基本としていますが、ニューボーンフォトに関しては、おくるみなどの衣装から小物まで持参可能なフォトグラファーが多くいます。
事前にどんな写真を撮影したいのかイメージを伝え、準備が必要な衣装や小物をフォトグラファーに相談すると良いでしょう。
用意しておくと良い撮影小物はありますか?
ニューボーンフォトは思い入れのある小物やご誕生が分かる小物を使うのが人気です。
【人気の撮影小物】
・エコー写真
・赤ちゃんのお名前や出生日が書かれた命名書
・干支のぬいぐるみやコスチューム
・ファーストトイ
・プレゼントでもらったお洋服や小物
・パパとママの指輪 など…
【注意点】
・鋭利なものや硬いもの、重いものはケガをしてしまう可能性があるため、避けた方がいいでしょう。
・生花や特殊な素材のものは、かぶれや湿疹などのアレルギーが発症してしまうリスクがあるため、なるべく避けましょう。
親はどんな服装がオススメですか?
白やベージュなどの明るく色味のない洋服で揃えると、ナチュラルな雰囲気になります。
また、赤ちゃんに巻くおくるみの色味に合わせるのも、統一感が出て素敵な写真が撮影できます。