七五三撮影について、よくあるご質問をおまとめいたしました。
記載事項以外にご質問がございましたら、事務局までお問い合わせください。
七五三のお祝いについて
七五三とは何ですか?
3歳・5歳・7歳にお子さまの成長をお祝いする日本の伝統行事です。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときに行います。
3歳 = 初めて髪を伸ばし始める「髪置き」
5歳 = 人生で初めて袴を着て、男として社会の一員になる「袴着」
7歳 = 子供用の付け紐を卒業し、大人と同じ帯を締める「帯解き」
現在では、数え年でも満年齢でも良いとされ、満年齢でお祝いするのが一般的になっています。"
七五三はどんなことをやりますか?
主にやることは、参拝/祈祷(祈願)・写真撮影・お食事の3つです。
七五三撮影について
七五三当日の流れ(撮影の流れ)を教えてください。
基本的な七五三当日の流れは、着付け/ヘアメイク→参拝/祈祷(祈願)→記念写真撮影→お食事となります。
※混雑状況によって参拝と撮影が前後する場合もあります。
出張撮影の当日の流れは、現地集合→撮影の流れを説明→撮影→解散となります。
撮影はフォトグラファーがお声掛けしながら進めていきます。
撮影時間は1枠50分間ですが、必要カットが撮影でき次第終了することも可能です。
休憩をはさみながら、無理のない範囲で撮影をしてください。
七五三のお参りはいつやるのがおすすめですか?
11月15日は「七五三の日」とされ、その前後の10月11月中に神社などでお参りをするのが一般的です。
近年では、お祝いに参加されるご家族や親戚、お子さまの幼稚園や学校などの都合に合わせて、混雑期を避けた前撮り/後撮りをする家庭も増えてきました。
撮影の予約は何時がオススメですか?
着付け/ヘアメイク・参拝/祈祷(祈願)・お祝いの食事会の時間や、参加する親族の予定、予想される神社の混み具合、気候などを加味して調整します。
午前中は人気の時間帯で混雑するため、お昼寝がないお子さまであれば、午後にのんびり撮影を実施するのも良いでしょう。
具体的な時間については、フォトグラファーと直接ご相談ください。
【当日のスケジュール例】
8:30〜9:30 着付け/ヘアメイク
移動
10:00〜10:50 出張撮影
11:00〜11:30 参拝/祈祷(祈願)
移動
12:00〜14:00 食事会
祈祷中(祈願中)は撮影できますか?
神社・お寺からの撮影許可があれば可能です。
境内の撮影が問題なくても、祈祷中(神殿内)の撮影は禁止されていることがあるので、事前に参拝先の神社・お寺にご確認ください。
撮影はご祈祷前と後、どちらがいいですか?
お子さまがご祈祷などで疲れてしまう場合は、先に撮影することをオススメします。
ご祈祷後も集中が続きそうなタイプのお子さまの場合は、撮影とご祈祷の順番はご家族の都合に合わせて決めてもらいます。
ただし、どちらの場合においても、ご祈祷と撮影の間は15〜20分程度の休憩(移動・準備)時間を設けることをオススメしていますので、事前にフォトグラファーと相談しておくと良いでしょう。
撮影場所の決め方を教えてください。
神社・お寺、公園などの屋外での撮影のほか、自宅やレストランといった室内での撮影も可能です。
お気に入りの場所や思い出の場所がある場合は、フォトグラファーへ事前に伝えましょう。
もし撮影場所が決められない場合、フォトグラファーに写真のイメージと合わせて相談してください。
また、撮影が難しい場所もあるため、フォトグラファーと相談しながら撮影場所を決めてください。
雨天の場合はどうなりますか?
ご依頼者とフォトグラファーでよくご相談の上で、対応をお決めください。
双方の都合が付けば日時変更が可能です。
当事者同士での合意の上でしたら、雨天でも撮影を開催していただいて構いません。
雨天事由のキャンセルの場合は、こちらをご確認ください。
家族が多いのですが大丈夫ですか?
撮影の人数制限はありません。
余裕を持った撮影をしたいご家庭には、2枠以上でのご依頼がオススメです。
子どもが人見知りなのですが大丈夫ですか?
お子さまの撮影に慣れているフォトグラファーが多く登録しています。
子供を専門に撮影しているフォトグラファーや、自身も子供がいたり、保育士などの専門資格を保有しているフォトグラファーもいます。
各フォトグラファーのプロフィールなどでご確認ください。
当日どうしても人見知りを発揮してしまうお子さまもいますが、フォトグラファーとお子さまが円滑なコミュニケーションが取れるよう、保護者の方のご協力もお願いしています。
七五三の準備について
当日の持ち物は何が必要ですか?
初穂料、替えの靴・靴下、着替え、タオル、飲み物・おやつは、七五三撮影には必需品です。
撮影日が寒かったり雨予報の場合は、防寒グッズや雨具も用意しておくと良いでしょう。
また、あると便利なヘアピン・クリップ、ビニール袋、ウェットティッシュ、大きめのバッグなども用意しておくと、当日慌てたり焦ることが減るので、ご参考にしてください。
衣装の貸し出し(レンタル)や着付け、ヘアメイクのオプションはありますか?
OurPhotoでは、写真撮影のみ(衣装の貸し出し・着付け・ヘアメイクは無し)となります。
【七五三の衣装レンタル⭐️期間限定キャンペーン実施中】
・オンライン衣装レンタル[夢館]
・スタジオ衣装レンタル[スタジオキャラット]
衣装レンタルに関する詳細は、こちらをご確認ください。
主役はどんな服装がオススメですか?
お祝いする年齢に合わせた着物や袴を着用します。
近年では、洋装でブレザーやワンピース・ドレスでお祝いされるご家族もいます。
せっかくの機会なので、着物や袴に挑戦することをオススメします。
衣装レンタルに関する詳細は、こちらをご確認ください。
主役以外の兄弟姉妹はどんな服装がオススメですか?
主役のお子さまを一番目立たせるために、主役以外のお子さまの服装は少し控えめにします。
主役のお子さまに合わせてお揃いの着物や袴を用意したり、色味を揃えた洋装のセミフォーマルな服装で参加される方も多いです。
赤ちゃんの場合は、着物風やタキシード風・ドレス風のロンパースが可愛くオススメです。
小学生・中学生・高校生であれば、学校の制服を着用される方が多いです。
両親はどんな服装がオススメですか?
お子さまの服装に合わせて、スーツや着物、フォーマルファッションがオススメです。
キャンペーン実施中のレンタルサービスでは、両親向けの衣装もレンタル可能な場合があります。
衣装レンタルに関する詳細は、こちらをご確認ください。